大砂古 匡(おおさこ ただし)
- 出身
- 東大阪市
- 誕生日
- 5月3日生まれ
- 正座
- おうし座
- 趣味・今ハマっていること
- 娘とのカラオケ
- 資格
- 柔道整復師
- ポリシー
- 想いを曲げずに真っ直ぐ進むところ
- どんな施術家になりたい?
- 「大砂古先生に任せたら大丈夫」と言われる先生
柔道整復師になる前は・・・
もともと治療院の業界に入る前は薬局の店長をしていました。
当時、薬を販売してお客さんに提供していましたが、私がアドバイスすることはあっても体の不調を治しているのは薬である事にとてももどかしさを感じていました。また、薬を提供することもあくまでも情報提供者であってドクターのように処方できるわけでもないので、「自分の手で良くする」って事をしてみたいと常に想う気持ちがありました。
思い切って自分のやりたい道へと進んだが・・・
薬局の仕事も順調だったのですが、ある時から近くのスーパーがなくなったり、地域の状況が変わってきたことによってお客さんの数が減り店を閉めなくてはならないようになりました。仕事がなくなってどうしようと思っていた時に以前から自分の手で人を助ける仕事をしたいと思っていたので思い切って治療院の業界に飛び込んだのでした。
善村鍼灸整骨院.(現・からだリカバリーセンター)に就職し、技術を覚え森ノ宮の専門学校に行くことになったのです。妻子がいる中で朝晩は整骨院で仕事をして昼は学校に行く、夜は家に帰ってから学校の勉強をするという生活を送りました。
今でも思い出します。学校で実習があると必ずレポートがありましたが、事細かに記載をしなければいけないし綺麗に書かないといけないので、整骨院での仕事が終わってからそのまま整骨院内で勉強とレポートをするために夜中の3時頃までかかってやっていたのを思い出します。そして、一度家に帰って風呂に入って寝て朝8時には出勤するという生活も送っていました。小さな子どもとも遊んであげる事ができなかったですが、転職して学生生活を送るために必死に頑張っていました。大変でしたが3年で専門学校を卒業し、その年に柔道整復師の免許も取得できるようになりました。
色々ありましたが国家資格取得しました。
国家資格をとってから施術の方に集中して仕事ができるようになり技術も多く身につける事ができて、ツライ方の症状も改善できるようになってきました。学校に行っていた時間を施術の勉強できる時間に充てられるので結果的に施術効果も出せるようになってきましたね。結果が出るようになってくると色々な症状の方をみられる自信がかなりついてきたように思い上がっていましたね。
施術家として大きな壁にぶち当たりました。
施術家人生の中で大きな壁にぶち当たりました。
施術したのは45才の男性の方でした。腰部のヘルニアを持っている状態でした。初めての来院時に私が担当することになり施術を担当しました。男性は腰部のヘルニアを持っていると言っても当時来院時には何かを持ち上げた時に少し腰の痛みが走ったぐらいで生活にすごく支障がでるものではなかったのです。施術結果を出すことができていた私に取ってはとても簡単なことだろうと高をくくっていたのでしょうね。施術を適当にしたということではないですが、この方も自分の施術で簡単に良くなるだろうと思っていたのです。
自分の技術が足りなくて本当にご迷惑をかけました。
がしかし、良くなるどころか反対に悪くなってしまったのです。細心の注意を払って対応れば問題は起こらなかっただろう思われますが施術後腰が痛くて動けなくなったのです。
来院時には痛みはあるものの動ける状態でしたが、施術をすることによって痛みが強くなって動けなくなってしまったのです。体の全身という全身から汗は噴き出るし、手汗も半端無く出ていて自分も気が動転していました。落ち着かせようとしてもどうしたらいいのかわからないくらいになっていましたね。
その日はどのようにその方を帰したのかもあまり覚えていないぐらいでした。今思えば恐らく刺激量が強かったのだと思います。男性には申し訳ない事をしてしまいました。その後その方には頑張って通って頂いて良くなりました。
技術向上をして二度と繰り返さないため、そして、もっと本当に困っている人を救いたい
それから、その時の失敗を教訓に勉強をして常に慎重に症状を観察して施術に取り組むようにしています。失敗することは良くないことですが私は大きな気付きを得る事ができ現在まで施術活動をさせて頂いています。
日々技術向上をするために努力をすることをして多くの症状を自分の手で良くすることを手がけています。私の施術は薬ではなく手でするものなので症状によっては時間がかかるものがありますが全力で取組み症状の改善をさせています。
最近では院内の勉強会は日々していますし、他院の先生とも施術の勉強会をして難しい症状を改善させるために取り組んでいます。
東大阪・瓢箪山地域の方々を一人でも健康な方を作りたい、長年の不調を抱えている方、急に痛みが出て辛さを抱えている方を良くしたいという想いを胸に今日も施術に当たっています。
大垣 幸平(おおがき こうへい)
- 出身
- 奈良県
- 趣味・今ハマっていること
- マラソン・体を動かす事
- 資格
- 柔道整復師
治療に対しての想いと考え方について
全ての人を治療を通して笑顔に出来るようになりたいと考えています。
はじめは野球をしていたので、体の事に興味があったのでこの道を目指しましたが、やってるうちに母がバレーボールで膝を痛めたり、友達が仕事で腰を痛めたり、、、。それを治そうと本気で取り組む様になりました。
来院された方の体を絶対良くしたい!そういう想いで、持ちうる全ての力を毎回ぶつける様にしています。
車 勇樹 (しゃ ゆうき)
- 出身
- 東大阪市
- 趣味・今ハマっていること
- バイク・釣り
- 資格
- 鍼灸師
治療への想いと夢・目標について
薬などを使わずに鍼で痛みを治し困っている方を助けたいと思い今の仕事に決めました。
患者様の困っていること、目標を一緒にクリアできること日々考えており、この積み重ねによって最終的には自分の治療で毎日患者様に喜んでもらえる治療家になりたいと思っています。
ただ治療するだけでなく、患者様一人一人のクセ、問題点を改善できる治療院です。体を根本から改善したい!とお考えの方はぜひ当院に来てください。