本気で寝むれないぐらいの肩こりを治しませんか?
þ 吐き気がするぐらい肩がこる
þ 慢性的な肩こりだ
þ 肩こりが治ったことがない
þ 寝むれないぐらい肩こりがツライ
þ 肩から首にかけてこると頭痛になる
肩こりに悩まされている方は多いようです。
特に寝むれないぐらい肩がこるって方は本当にお辛いですね。
眠るって事は一番リラックスして疲労を解消する時間でもあるのに
寝むれないって事は自律神経的にも良くないことですね。
で、寝むれない程の肩こりだということは
血行がかなり良くないってことです。
肩こりは筋肉の血行が悪くなり、疲労物質いわゆる乳酸がたまった状態になるということです。乳酸が溜まった状態になると筋肉そのものが硬くなって痛みを感じ筋肉の伸び縮みがしにくくなるということになるんです。
疲労物質(乳酸)が溜まった状態が肩こりです。
肩こりは治ります。
セルフで出来る肩こりの治す方法3つです。
- 姿勢をよくする
- 適度な運動
- ストレスを溜めない
1、姿勢を良くする
肩こりそのものを作るのも姿勢であったりするので姿勢を改善することで
肩こりを作らない身体を手に入れる事が出来るのです。
とは言っても・・・
姿勢を良くすることがもうできないって思っている方も多いかもしれません。なぜならば、姿勢を悪くしている方が身体にとって楽になっていることに慣れているからです。しかし、姿勢をよくすると違うところがしんどくなってくるという悪い循環が起こってくることもあります。
姿勢をずっとよくする事は正直なかなか難しいと思いますので、
気づいた時、いわゆる 15分に1回ぐらいは姿勢をよくするって事をしてみてはいかがでしょうか? しかも、1分でいいです。まずは1分だけでも姿勢を良くすることを心がけると肩への負担を少しずつ減らしていくといいでしょう。
2.適度な運動
適度な運動とは自分にとって負担のない運動で毎日でも少しずつでも続けられるものです。
例えば、ウォーキングだと20分ぐらい、ストレッチや簡単な筋トレもいいでしょう。
肩こりにいいのは腕立て伏せです。できない方は壁立て伏せがいいでしょうね。
壁立て伏せとは壁に対して30度ぐらいの斜めの角度に立って腕立て伏せのように壁に向かって腕を曲げたり伸ばしたりします。10回を3セットで一日に2~3回してみてください。腕や肩周りの血流が上がって疲労物質を促しやすくなります。
3.ストレスを溜めない
ストレスを溜めないって事ですが、これが一番難しいのかもしれないですね。現代社会ではストレス社会とも言われています。ですので、このストレスを取り除く事がなかなかうまくできないことがありますし、ストレスの度合いというのも個人個人によって違うので本当に難しいです。しかし、このストレスを取り除くだけで肩こりは格段に良くなることがありますので、自分のストレス解消法を見つけ出す事もいいかもしれません。
ストレス発散の方法はこのブログでは書きませんがカラオケにいくことやしっかりと汗を書くことがいいと思う方や食べてストレス発散という方もいますので色々試してみるといいでしょう。
反対にスマホの見過ぎやメールのやり取りばかりで1時間も2時間も下向いた状態でスマホを触っていると首にも物理的なストレスを作りますし、メールでの会話は文章の捉え方によってはとてもストレスになるので、スマホの使いすぎは気をつけてください。
1姿勢をよくする
2適度な運動
3ストレスを溜めな
い
を実行してみて寝むれない程の肩こりにならないように注意してくださいね
あなたの望みを叶える整骨院
からだリカバリーセンター
072-987-4976
http://www.yoshimura-seikotsu.com/
http://ws.formzu.net/fgen/S76843566/
同業者として施術もソフトで効果もあり、間違いありません。
Nara美容整体 岡本 篤人先生
施術を受けて率直な感想です。
「ソフトな施術なのに効果を感じられます。」
動きにくかった関節が動くようになり、体がスムーズに動くようになりました。
自分でも気になっていた部分がほんの数十秒の施術で「あれ?あんまり痛くない」って感じで変化があったのは驚きでした。
整体院といえば、ボキボキやグイグイマッサージなどでしょうけどこちらの整体院では女性や子供でも安心して受けられる痛みはほとんどなくどちらかと言うとやさしい整体でされていてかつ効果が得られるのがとても良いですね。
毎日のように技術の練習もされているようですし、とにかく信頼できる先生なので安心して身体を任せられる所です。

施術を受けて率直な感想です。
「ソフトな施術なのに効果を感じられます。」
動きにくかった関節が動くようになり、体がスムーズに動くようになりました。
自分でも気になっていた部分がほんの数十秒の施術で「あれ?あんまり痛くない」って感じで変化があったのは驚きでした。
整体院といえば、ボキボキやグイグイマッサージなどでしょうけどこちらの整体院では女性や子供でも安心して受けられる痛みはほとんどなくどちらかと言うとやさしい整体でされていてかつ効果が得られるのがとても良いですね。
毎日のように技術の練習もされているようですし、とにかく信頼できる先生なので安心して身体を任せられる所です。
結果の出やすい内臓テクニックや頭蓋骨テクニックを取り入れてられます。
さくら鍼灸整骨院 木藤 知弘先生
他院では取り入れていない内臓や頭蓋骨のテクニックを取り入れておられます。
一般的に筋肉や骨格にアプローチをすることは整体業界では珍しいことではありませんが、からだリカバリーセンターでは内臓や頭蓋骨といった根本的な部分からの施術を行なっておられます。
施術はもちろんとてもやさしい整体で痛みを全く感じる事もなく安全に受けられます。
施術としては難しい事をされていますが、医学的な知識がない方へもとてもわかりやすく説明をしてくれますし、どうやったら良くなるのかを教えてくれます。

他院では取り入れていない内臓や頭蓋骨のテクニックを取り入れておられます。
一般的に筋肉や骨格にアプローチをすることは整体業界では珍しいことではありませんが、からだリカバリーセンターでは内臓や頭蓋骨といった根本的な部分からの施術を行なっておられます。
施術はもちろんとてもやさしい整体で痛みを全く感じる事もなく安全に受けられます。
施術としては難しい事をされていますが、医学的な知識がない方へもとてもわかりやすく説明をしてくれますし、どうやったら良くなるのかを教えてくれます。
そもそも施術時間が長くなってしまうのは、手探りで施術して変化を見ながら原因を探 っていくからなのです。↓下の図の②③ の繰り返しが多く長くなるということです。
当院では20万人以上の体を改善し続け、痛みやしびれの原因は骨格・筋肉・内臓の 3点いずれかにあることが分かりました。
この豊富な症例があるからこそ、痛みやシビレの原因に早く辿り着ける独自の検査を生み出すことができ、上記図の②・③に使う時間を大幅に減らすことで、結果的に施術時間を劇的に短縮することができる のです。
痛み・シビレが出現しているのは現象であって、原因は違うところにあることが多いんです。例えば肩が悪いから肩がこるのではなく、腰が悪いから腰が痛むのでは ありません。
原因は骨格・筋肉・内臓のいずれかにありますから、それらを検査でハッキリさせ、 必要に応じて各施術を行っていきます。
骨格・筋肉の調整
日常生活のクセや姿勢などで筋肉が引っ張られ緊張状態にな ると硬くなり、それ以外の筋肉へ負担がかかったり、その影 響で骨格に歪みが生じることで、結果的に痛みやシビレに繋 がることが多くあります。
当院では、筋肉をしっかりゆるめることで背骨・骨盤・関節 のバランスを整え、正常な体の働きを取り戻します。
内臓の調整施術
内臓を調整と言われると怖い!と思われるかもしれませんが、 実際の施術ではやさしーく触れるだけの感覚です。
内臓の不調が体の痛みに繋がるのはイメージしにくいと思い ますが、食生活の影響で内臓が疲労を起こし、本来の位置か ら下がる(下垂)と、その周りの筋肉も引っ張られ緊張状態 になり、それが続くと硬くなり他の箇所への影響がでてきます。
そうなると、筋肉や骨格のバランスが崩れて、痛みやシビレになりますし、何よ り疲労感が強く出ることが多いです。そういう状態になって いないかどうか触診の検査で確認をして、優しくソフトな施術で改善していきます。呼吸がしにくかったのが無くなった! とお声をいただいたこともあります。
頭蓋骨の調整
こちらも超ソフトなやさし~い施術です。
そもそも痛みは脳で感じるもので、痛みが発生すると脳にス トレスがかかります。
それが続くと脳圧があがり、体を流れ る脳脊髄液の循環が悪くなり、体に悪影響を及ぼします。
それを当院の施術で優しく施術し、悪い循環を本来のあるべ き姿に戻します。
原因不明の症状が改善されることもあります。
日常生活のクセや姿勢などで筋肉が引っ張られ緊張状態にな ると硬くなり、それ以外の筋肉へ負担がかかったり、その影 響で骨格に歪みが生じることで、結果的に痛みやシビレに繋 がることが多くあります。
当院では、筋肉をしっかりゆるめることで背骨・骨盤・関節 のバランスを整え、正常な体の働きを取り戻します。
内臓を調整と言われると怖い!と思われるかもしれませんが、 実際の施術ではやさしーく触れるだけの感覚です。
内臓の不調が体の痛みに繋がるのはイメージしにくいと思い ますが、食生活の影響で内臓が疲労を起こし、本来の位置か ら下がる(下垂)と、その周りの筋肉も引っ張られ緊張状態 になり、それが続くと硬くなり他の箇所への影響がでてきます。
そうなると、筋肉や骨格のバランスが崩れて、痛みやシビレになりますし、何よ り疲労感が強く出ることが多いです。そういう状態になって いないかどうか触診の検査で確認をして、優しくソフトな施術で改善していきます。呼吸がしにくかったのが無くなった! とお声をいただいたこともあります。
頭蓋骨の調整
こちらも超ソフトなやさし~い施術です。
そもそも痛みは脳で感じるもので、痛みが発生すると脳にス トレスがかかります。
それが続くと脳圧があがり、体を流れ る脳脊髄液の循環が悪くなり、体に悪影響を及ぼします。
それを当院の施術で優しく施術し、悪い循環を本来のあるべ き姿に戻します。
原因不明の症状が改善されることもあります。
こちらも超ソフトなやさし~い施術です。
そもそも痛みは脳で感じるもので、痛みが発生すると脳にス トレスがかかります。
それが続くと脳圧があがり、体を流れ る脳脊髄液の循環が悪くなり、体に悪影響を及ぼします。
それを当院の施術で優しく施術し、悪い循環を本来のあるべ き姿に戻します。
原因不明の症状が改善されることもあります。
整体っていうとバキバキ・ボキボキするイメージってあるのでしょうか
当院のバランス調整整体はボキボキやバキバキするようなことはありません。
バランス調整整体とは骨格と筋肉・内臓を主に調整する整体であって、身体のねじれや手足の長さの違い、関節可動域の左右の違いを整えます。
ほんの触れるような圧から気持ちがいいと感じる程度の圧加減で調整をします。
当院のバランス調整整体は、赤ちゃんの頭を触るぐらいの力で首を5~10秒調整すると全身の重心バランスを整えることができるのです。
東大阪で唯一の整体技術で安全かつ97.1%の方が瞬間的に変化のわかるものになっています。
変化がわかるとは立っている時の重心の入り方が違うものになります。
なぜ、痛くなく触れるような刺激でも身体は変化するのか?
首のゆがみを正すツボに適切な刺激を入れるからなのです。
身体には1000個ほどのツボがあると言われています。
ツボにもそれぞれの特徴があり、首に効果的な刺激を入れることで瞬間的に全身のバランスが整うのです。
バキバキしなくても歪んだ体は整った状態になりますし、体の痛みやシビレ、コリはぱっと解消するんです。ぜひあなたにも体感していただきたいと思っています。
安心して安全に受けていただけます。

筋肉と骨格の関係性は日頃の習慣からクセがついてしまっていることがあります。
施術を受けるがすぐに痛みの出る状態にもどってし まい、施術を受けたとしても今までと同じ負担のかか る生活を送っているとすぐに逆戻りします。
そこで筋肉を緩めて骨格を正し身体に良いクセを取り込むことで施術効果が上がり改善していくのです。
そのためにやるべきことをしっかり指導させていた だきますので、そうやって当院とお客様が二人三脚で体の改善に取り組むことで、早期の改善と再発しない体を作ることができるんです。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【施術改善例】 「体が楽になるならもっと早く来ておけばよかった」と言われた症例 【肩こり 右腰の痛み】
- なぜ、電車の吊革も持てないくらい激痛だった 四十肩の痛みが数回の施術で改善したのか?
- 肩こりで原因は肩甲骨にある〇〇筋という筋肉
- 頭痛や肩こりは当初よりかなり楽になりました。 24才 女性 受付
- 歯の痛みは母指球が有効です。
- 肩こりってなぜ起こるの?
- 肩の痛みや手のしびれになる3つの理由
- 肩こりは揉んでももでんも良くならない訳とは・・・
- 肩こりの施術で歯の痛みが改善した理由
- 肩こりが酷くなったら頭痛になるの?
- なぜ?揉んでも楽にならない肩こりが楽になる3つの理由
- なぜ?パソコン作業をすると肩こりがひどくなるのか?
- 肩甲骨の周りの筋肉さえ緩めば肩こりに困ることはありません。
- スマホをしすぎて肩がこってはいませんか?
- U・H 男性 22歳 3年前の事故のムチウチ
- お名前 M・S ( 女 ) 52歳 職業 主婦 腕の痛み
- 26才 女性 肩の痛み 腕が上がらない