なぜ?パソコン作業をすると肩こりがひどくなるのか?
なぜかというと同じ姿勢でいるからです。
パソコンの姿勢って少し前かがみで手を前に出して
することが多いですよね。
パソコン作業をしているほぼ100%と言っても
いいぐらい肩こりを経験しています。
重たい頭を少し前傾した状態で支えているからです。
5分や10分ぐらいのパソコンの姿勢なら何ら問題は
ありません。
しかし、パソコンを主に仕事をしている方は一日中
この姿でいるわけですから重たい頭を支えている状態が
続いていると辛くなるようです。
頭の付け根のところ(ツボで言うと天柱・風池・完骨あたり)
頚部(首)そのものの部分(頚板状筋・頭板状筋)
僧帽筋の部分(ツボで言うと肩井)
の首肩周りが硬く凝ってきます。
肩こりがひどくなってくると頭痛になる方も多いようです。後頭部の頭痛・側頭部の片頭痛・こめかみ辺り・
眼の奥の前頭部あたりの頭痛もパソコン作業をしている
方は多いようですね。
パソコン作業をしていると目を一日中画面に向けて
いるし、ずっと画面の光を見ているので、目の疲れ
からも肩が凝ってくるのです。
パソコンの姿勢によるもの、目の疲れからくるもの
の大きく2つが上げられます。
では、セルフで出来るパソコン時の肩こり改善法としては
まずは姿勢を良くすることが大切です。
とは言ってもずっと良い姿勢でいるなんてできないです。
同じ姿勢が肩こりの原因でもあるのでいい姿勢をしたり、あまり良くない姿勢をしたり、15分ごとぐらいに肩を回したり、伸びをしたりして身体を少し動かすようにしてください。
そうすることで同じ筋肉ばかりに負担がかかる状態を
防げますのでの頑固な肩こりを作るような状態から解放
されます。
姿勢や肩をグルグル回したりすることは肩こりが
感じはじめる前からすることが望ましいです。
肩こりが感じ始めてきたら残念ながらもうすでに遅いかもしれませんね。
なので、肩が凝る前からされる事をオススメします。
次に目の疲れに対してですが、仕事でパソコン作業を
している方は他の事をしなければずっとパソコンの
画面を覗いているのでしょう。
ということは眼の焦点は常にパソコンの画面にあるということです。
目の焦点を合わせるのに毛様体筋というものをつかいます。
約1.1メートル以内の物体を見るときはこの黒目(水晶体)の
レンズを合わせるのに毛様体筋が働いているわけです。
パソコン画面は目からの距離は30㌢~50㌢ぐらい
なので、視線を反らさない限り黒目(水晶体)のレンズを
合わせるためにずっと毛様体筋が働いているようになるのです。
毛様体筋が疲れると目の疲れを感じやすくなります。
目の疲れを感じるとこめかみ辺りが痛くなってきたり
頭の付け根辺りの凝りがひどくなってくることに
なるのです。
ですので、約1.1メートル以上の何かを見ることを
時折することで毛様体筋を使わずにいられるので
目の疲れを防ぎ、首や肩の凝りを防ぐ事が出来るのです。
ちなみに目の疲れを感じたら眼精疲労の目薬や蒸しタオルで目の直接の疲労をとるようにしてください。
パソコン作業は現代の社会では欠かせない作業の一つです。
ですから、避ける事ができないことはもちろんですので
うまく付き合っていくようにするようにしてください。
あなたの望みを叶える整骨院
からだリカバリーセンター
072-987-4976
http://www.yoshimura-seikotsu.com/
24時間予約
http://ws.formzu.net/fgen/S76843566/
なかなか痛み・シビレが取れないなら受けてみる価値あり!
鍼灸整骨院くわた 桑田 健史先生
私は施術家なのでここの施術は上手なのか下手なのかは感覚的に判断出来ます。
また、私も日々施術に当たっている中で結果的にうまく出ない時があり、からだリカバリーセンターで使っている施術方法を教えてもらいました。
自院のクライアントさんに教えてもらった施術を行なったところ効果があり、今までなかなか取れなかった腰痛・坐骨神経痛の痛みが解消したのでした。
教えてもらったことに感謝しております。瓢箪山付近で体の不調でお困りの際には受けてみる価値のある整体院です。

私は施術家なのでここの施術は上手なのか下手なのかは感覚的に判断出来ます。
また、私も日々施術に当たっている中で結果的にうまく出ない時があり、からだリカバリーセンターで使っている施術方法を教えてもらいました。
自院のクライアントさんに教えてもらった施術を行なったところ効果があり、今までなかなか取れなかった腰痛・坐骨神経痛の痛みが解消したのでした。
教えてもらったことに感謝しております。瓢箪山付近で体の不調でお困りの際には受けてみる価値のある整体院です。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【施術改善例】 「体が楽になるならもっと早く来ておけばよかった」と言われた症例 【肩こり 右腰の痛み】
- なぜ、電車の吊革も持てないくらい激痛だった 四十肩の痛みが数回の施術で改善したのか?
- 肩こりで原因は肩甲骨にある〇〇筋という筋肉
- 頭痛や肩こりは当初よりかなり楽になりました。 24才 女性 受付
- 歯の痛みは母指球が有効です。
- 肩こりってなぜ起こるの?
- 肩の痛みや手のしびれになる3つの理由
- 肩こりは揉んでももでんも良くならない訳とは・・・
- 肩こりの施術で歯の痛みが改善した理由
- 肩こりが酷くなったら頭痛になるの?
- なぜ?揉んでも楽にならない肩こりが楽になる3つの理由
- 本気で寝むれないぐらいの肩こりを治しませんか?
- 肩甲骨の周りの筋肉さえ緩めば肩こりに困ることはありません。
- スマホをしすぎて肩がこってはいませんか?
- U・H 男性 22歳 3年前の事故のムチウチ
- お名前 M・S ( 女 ) 52歳 職業 主婦 腕の痛み
- 26才 女性 肩の痛み 腕が上がらない