もし、朝起きるときに腰が痛いようなら疲労が
蓄積しているサインです。
こんな簡単な体操で朝を起きやすくしましょう!
「朝、起きるときに腰が痛くて辛いです。でも動いて
いると段々痛みが取れるんです。」
「寝起きの時に腰が痛いのがずっと続いています。」
朝起きるときに腰が痛いのが日中動いていると
痛みが緩和してくるケースが多いです。
起きるときだけが腰が痛いので日中は痛みを感じない
ため腰の不安感が少ない。
などのケースがありますが
本来、寝ていることが腰にとっては一番疲労を解消する
はずなのに痛みが一番出てしまうのは筋肉自体の疲労が
蓄積して取れない状態になっているのです。
では、疲労が蓄積するのはなぜなのか?ですが
理由は2つあります。
① 体の歪みが関係しているのです。
骨盤・背骨の歪みです。
体の歪みがあると筋肉が引っ張られたり圧迫を受けたり
します。そのような状態で寝るということをすると
動いているときよりも血流が悪くなり筋肉に溜まった
疲労物質が腰の筋肉内に溜まった状態になるのです。
そうすると痛みを感じるようになるのです。
朝起きるときは腰が痛いのですが、少し動いていると
段々と痛みが緩解してくるのです。
これは体を動かすことによって筋肉内に溜まった疲労
物質が血流によって流されていくからです。
ですから、体を動かしている日中は痛みをそんなに
感じなくいてられるのです。
② 内蔵の位置の悪さです。
内蔵が病気だからということではありません。
体の歪みによって筋肉や骨だけが悪くされるのではなく
内臓も正常な位置から異常な場所へ動かされるのです。
そうすることによって腰に痛みを感じるようになって
朝起きるときに痛みが感じるようになるのです。
では、朝起きるときに腰の痛みが感じなくする体操です。
「大腰筋弛緩(だいようきん・しかん)体操」です。
① 仰向けに寝て膝を立てます。
② へその横2㌢のところに手(指先)を置きます。
③ 立てた膝を左右に揺らします。
振り幅は大きくなくてもよく、小さくても効果はあります。
お腹に指先を置いて、膝を左右に揺らすことがとても
筋肉が緩むので腰への負担が減ってくるのです。
緩ませている筋肉は大腰筋です。
腰椎の前面・横面についていてそこから骨盤を介して
大腿骨の小転子についているので背骨の一番基礎と
なる部分からしっかりと支えていますが
この筋肉の緊張が強くなることで朝起きの痛みが
出るのです。
中には朝起きの腰の痛みが強いことで前かがみになら
ないと動き出せないという方もいらっしゃいます。
腰を曲げていないとダメなぐらいの腰痛の場合は
大腰筋を自分で伸ばさないようにすることで痛みを
避けている状態なのです。
また、朝起きには腰が痛いものですから
前に曲がっていますが、動いていることで血流がよくなり
腰の部分にしっかりと血流がよくなり大腰筋自体も伸びてもいい状態になって腰の痛みが解消することと背も伸ばして立っていられるようになるのです。
また、次の日に寝ると大腰筋が硬くなって内蔵の位置が悪くなった事によって朝起きの痛みがでるようになるのです。
先ほどの大腰筋弛緩体操をすることで朝起きの腰の痛みが
解消しないようなら他の原因があるようです。
また、無理をせず根本から施術してくれるお近くの
整骨院や治療院に行かれることをオススメします。
長い期間、朝起きの痛みがあるのであれば
治療院に行ってもすぐに改善しなくなるケースもあるので
早めの受診をされてください。
あなたの望みを叶える整骨院
善村鍼灸整骨院.
072-987-4976
http://www.yoshimura-seikotsu.com/
24時間予約
http://ws.formzu.net/fgen/S76843566/
結果の出やすい内臓テクニックや頭蓋骨テクニックを取り入れてられます。
さくら鍼灸整骨院 木藤 知弘先生
他院では取り入れていない内臓や頭蓋骨のテクニックを取り入れておられます。
一般的に筋肉や骨格にアプローチをすることは整体業界では珍しいことではありませんが、からだリカバリーセンターでは内臓や頭蓋骨といった根本的な部分からの施術を行なっておられます。
施術はもちろんとてもやさしい整体で痛みを全く感じる事もなく安全に受けられます。
施術としては難しい事をされていますが、医学的な知識がない方へもとてもわかりやすく説明をしてくれますし、どうやったら良くなるのかを教えてくれます。

他院では取り入れていない内臓や頭蓋骨のテクニックを取り入れておられます。
一般的に筋肉や骨格にアプローチをすることは整体業界では珍しいことではありませんが、からだリカバリーセンターでは内臓や頭蓋骨といった根本的な部分からの施術を行なっておられます。
施術はもちろんとてもやさしい整体で痛みを全く感じる事もなく安全に受けられます。
施術としては難しい事をされていますが、医学的な知識がない方へもとてもわかりやすく説明をしてくれますし、どうやったら良くなるのかを教えてくれます。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【施術改善例】腰椎椎間板ヘルニア 右殿部~足にかけて痛みとシビレ
- 【施術改善例】 一週間前から車の運転時に辛い腰痛が改善した例
- 朝起きて仕事に行けないくらいの腰痛が 薬も使わない整体で良くなるなんて!!
- 前かがみになって痛めたギックリ腰もソフトな整体で長引かずに済みました。
- 内視鏡での検査はなにもないのに 腹痛で腰痛になるのは関係あるのか?
- なぜ、マッサージ屋さんに行ってもとれなかった 腰痛が腕(上腕)で改善したのか?
- こんな簡単なストレッチ体操で腰痛に悩む事はありません。
- 間欠性跛行(歩いていると痛くて歩けない)になる3つの理由
- なぜ、腰椎へルニアと診断されたのに当院の整体で改善したのか?
- 腹八分目と腰痛予防
- 腰の痛みが激痛になる3つの理由
- レントゲンで異常なし でも、腰痛なんです。
- なんか朝起きた時腰がいたくなったんですがこれってどうしたらいいんですか?
- なぜ? 整骨院で腰痛からくる足のしびれの原因がわかったのか?
- 身体がくの字に傾くほどのぎっくり腰 30代男性
- 27才 女性 事務職 股関節の痛み